PR

スタディサプリENGLISH TOEIC対策を1か月やってみた体験談

英会話
記事内に広告を含む場合があります。

仕事に少し余裕が出てきたので、学生時代にやり残した英語学習に再挑戦しようと、スタディサプリENGLISH TOEIC対策を始めてみました。
始めてから1か月が経ったので、良かった点・イマイチな点をレビューしたいと思います。
「スタディサプリTOEICが気になっているけど、実際のところどうなんだろう?」と考えている皆さんのご参考になればと思います。

スタディサプリENGLISH TOEIC対策 公式サイトはこちら

結論 かなりオススメ!※ただし注意点あり

まだ始めて1か月で、実際にTOEICの試験を受けたわけではありませんが、かなり効果的なアプリだと思います。
ただし、いくつか注意点もありますので、後述の「イマイチな点」によく注意したうえで、利用する必要があります。

サービスの概要

料金

1か月プラン3,278円/月
3か月プラン3,058円/月(一括払い18,348円・途中解約可)
6か月プラン2,728円/月(一括払い32,736円・途中解約可)

アプリ内で課金すると、上記料金より割高になりますので、必ず公式webサイトから申し込んで下さい。

教材内容

パーフェクト講義TOEICの各パート(1~7)の学習方法と問題演習(解説動画あり)
TEPPAN英単語・熟語単語・熟語をひたすら覚える
実践問題集試験1回分(200問)×10回分の演習(解説動画あり)
パーフェクト講義 – 英文法編単元別に文法を学習(解説動画あり)
基礎講座中学レベルの文法・単語・リスニングの学習
1分クイズ学習の合間に取り組める単語テストやクイズ
アダプティブ講座中・上級者向けにAIが選定した問題を解く

良かった点

①スキマ時間に手軽に学べる

多くの方がレビュー記事などで書かれているかと思いますが、スマホアプリで学べるというのは、非常にお手軽で良い点だと思います。
ちょっとしたスキマ時間に英単語の学習をする時など、いちいち単語帳を取り出さなくても手元にあるスマホで出来てしまうので、学習のハードルがかなり低くなった感じがします。

②問題の答え合わせや復習が効率的に出来る

スタディサプリENGLISH TOEIC対策では、問題を解いた後の答え合わせを自動でやってくれます。
そのうえ、もう一度解く際には、ご丁寧に前回間違えた問題を自動抽出してくれるので、非常に効率的に復習が出来ます

③関正生先生の神授業を手軽に受けられる

カリスマ講師と呼ばれる関正生先生の神授業を、いつでもどこでもスマホで手軽に見ることが出来ます。
講義内容がわかりやすいのはもちろんですが、TOEICの出題傾向と学習方法を、随所で説明してくれます。
しかも、1回の講義が5分程度に区切られているので、講義動画を見るハードルもかなり低く、気軽に取り組めるようになっています。

④シャドーイングの練習がやりやすい

リスニングの学習パートには、シャドーイングといって、英語の音声を聞きながら1~2語遅れて復唱する練習が含まれています。
これによって、英文に慣れるとともに、リスニング力の向上が図れます。
この練習は非常に難しく、英文を一度や二度聞いた程度ですぐに出来ることではありません。
しかし、スタディサプリENGLISH TOEIC対策では、出来なかった箇所を何度も繰り返す練習が、非常にやりやすいです。
この練習を繰り返すことで、少しずつですが英語が聞き取りやすくなってきた気がします。

イマイチな点

①超初心者にはハードルが高い

TOEIC対策ということで、最終的には大学受験レベルの英語力が必要になるので、「学生時代から英語が大の苦手!」「中学レベルの英語も怪しい!」といったように、英語への苦手意識が強い方にはハードルが高いと思いました。
一応、中学レベルの学習ができる「基礎講座」というメニューもありますが、当アプリの本編の「パーフェクト講義」とのギャップが大きいと感じました。
なので、英語への苦手意識が強い方は、何らかの別の方法で基礎固めをしてから使った方が良いと思いました。

②動画のキャプチャを取れない

講義動画を見ていて、「この部分は後でもう一度見返したい」というときにスマホの画面キャプチャを取っても、著作権などの都合があってか、動画の部分はプロテクトがかかっていて、黒く塗りつぶされてしまいます。
なので、動画の内容を見返したい場合などは、別途メモを取る必要があります。

③サブスクなので利用中は課金が続く

スタディサプリENGLISH TOEIC対策は、月々3,278円(6か月・12か月パックでは割引あり)の課金が続きます。
もちろん、本格的にスクールに通うよりは遥かに安価です。とは言え、使い続けるとそれなりの値段になり、安い買い物ではないと思います。
7日間の無料体験を使って、利用を続けるかどうかをしっかり見極めたほうが良いと思います。

まとめ:今後に向けて

スタディサプリENGLISH TOEIC対策を使い始めて1か月が経ち、忘れていた英文法の復習や、リスニング力の向上が、少しずつ出来てきたと思います。

しばらくしたらTOEICの試験を受けてみるつもりなので、またどこかで学習経過を書こうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました